背景
WSL2でUbuntu環境を構築したので備忘録をつける
実施した環境
ツール | バージョン | 備考 |
---|---|---|
Ubuntu | 22.04 LTS | OS(Linux) |
WSL | 2 |
WSL2のセットアップ
Windows機能の有効化または無効化の設定
1. 「Linux用 Windowsサブシステム」 または 「Windows Subsystem for Linux」 を有効
dism.exe /online /enable-feature /featurename:Microsoft-Windows-Subsystem-Linux /all /norestart
2. 「仮想マシンプラットフォーム」 を有効
dism.exe /online /enable-feature /featurename:VirtualMachinePlatform /all /norestart
3. 端末を再起動
shutdown /r
Ubuntuのセットアップ
1. インストールフォルダを作成
mkdir C:\Ubuntu
2. WSLバージョンを2に設定
wsl --set-default-version2
3. Ubuntuをダウンロード
curl -LO https://cloud-images.ubuntu.com/wsl/jammy/current/ubuntu-jammy-wsl-amd64-wsl.rootfs.tar.gz
4. Ubuntuをインストール
wsl --import Ubuntu C:\Ubuntu ubuntu-jammy-wsl-amd64-wsl.rootfs.tar.gz --version2
5. Ubuntuのインストール確認と,WSL のバージョンの確認
wsl -l-v
稼働確認
1. Ubuntuを起動
wsl -d Ubuntu
2. .bash_profileに追記
source ~/.bashrc
3. /etc/wsl.conf に systemd 設定を書き込む
* {User Name}
は、実際に使用するユーザー名に置き換える
* /etc/wsl.conf
ファイルを変更する場合は、構文エラーがないことを確認
※構文エラーがあると、WSL が起動しなくなる可能性あり
sudo nano /etc/wsl.conf [boot]systemd=true [network]hostname={HostName}[user]default={User Name}[interop] appendWindowsPath =false